適当男子サトシを6年から矯正!プラス日々思う事

今まで適当にやっていた高学年男子 小学校6年からの高校受験への道!そして日々思う事&感じた事を綴ります。

スポンサーリンク

途中式を省き 暗算で解く習慣はやめさせた方が良い

こんにちは。小島です。
現在中一のサトシには、五年生の時から気づいていた算数/数学の悪い癖があります。
それは途中式を書かずに、暗算をする事です。
 
 <目次>
・五年生の補習塾時代
・めんどくさがり+算数への変な自信なのかもしれません
・難易度の高い問題が出来て、ごく普通の問題を間違える
・中一の夏休みの数学の宿題
・チャレンジタッチをしていて
・悪い癖を直して欲しい事を切々と伝えた
・算数/数学のセンスがある子こそ陥りやすい癖なのかも
 
◆五年生の補習塾時代◆
補習塾の算数はサトシにとっては多分簡単に感じる物だったのです。
彼はよく、途中式を書かずに暗算で問題を解いていました。
しかし、先生は暗算をして答えを書いているサトシには
答えが合っていても決して〇をくれませんでした。
途中式を書く事は中学になって証明を行う時に非常に重要だと言われ
途中式を書く事をこの頃口を酸っぱく言われていましたが、
彼はどこ吹く風で途中式を書けと言われた時は書いても、少し時が経つと
書くのを忘れてしまったり・・・。
言われても言われても、書かない事が習慣づいていて直らなかったんですね。
私もこの癖を直すべく、この頃からずっと途中式を書きなさいと言って来ました。
 

f:id:uebouebo:20170809065941j:plain

◆めんどくさがり+算数への変な自信なのかもしれません◆
書くという事が面倒なのかもしれません。
きちんと書かずに、ちょちょっとここを書き足して
のような計算の仕方もよくしていました。
そして彼の場合、自分の算数の能力にはけっこう自信を持っていて、
書かなくても合うんだから良いじゃないかという気持ち?
六年生になっても直っていませんでした。
途中式を省いて、100%合うわけじゃないんですよ・・・。そこがネック。
8割方合っていても、時折間違うわけです。
 

f:id:uebouebo:20170809070026j:plain

広告

 

 
◆難易度の高い問題が出来て、ごく普通の問題を間違える◆
六年生の時も、中一の一学期末テストでも感じた事ですが、
やっぱりまだ暗算で計算する事があるんです。
例えば、誰もが出来なかった難易度の高い問題が出来た!
という場合もあれば、普通に解きやすい問題を間違えたり。
 
こういう事が起こるのは、簡単な問題での途中式を省くからです。
難しい問題では途中式を書いているから間違えないのです。

点数を絶対に落とさないようにしようという貪欲さは
なかったのです。 通常は簡単な問題で落とさないようにするのに。
 
点数の配分は難しい問題も簡単な問題も同じですから!
 
中一で習っていた塾の先生にも
六年生で習っていた中高一貫校向けの授業の先生にも
算数/数学のセンスやキレは、褒められていたサトシ。
変な自信があるからなのか?甘く見てる部分があるんですよね。
 

f:id:uebouebo:20170809070114j:plain

◆中一の夏休みの数学の宿題◆
宿題は途中式がとても大切だからと、
主人と共に随時途中式を書いているかを私と主人で確認していました。
最初は式を書かなかったサトシも、途中から
きちんと途中式を書くようになっていきました。
最後の方は、見なくても大丈夫と思えるようになりました。
それが7月の夏休みに入ってまだ間もない時。25日前後かな?
もう大丈夫かな?途中式の記入が習慣化した?とほっとした私です。
 
◆チャレンジタッチをしていて◆
ところが、チャレンジタッチでサトシが数学の問題を解いている時に
ちょっと見ていると、途中式を書かずに
暗算で答えを選ぼうとしています!!(; ̄Д ̄)
これならば良いという問題なら良いのですが、
これを暗算でするのはちょっと・・・という。
四則演算の分配法則で分数が混じりで掛け算も割り算も含まれるような問題!
(現在算数のみハイレベルにしています。)
チャレンジタッチだから、ノートに書くという発想が
なかったのかもしれませんが・・・
 
私は学校の夏の宿題で、この悪い癖が直ったと思っていたのに!
と今日は怒ってしまいました。
ノートにきちんと書きなさい!何回言えば分かるの!
もう1000回は言ったんじゃない?(`Д´) だからさ!!etc...
 

f:id:uebouebo:20170809070214j:plain

思い返すと、言い方がとてもきつかったような気がします。鋭かった・・・
サトシは涙ぐみ、私に体当たりしてきました。
反射的に私もお尻をベチーン!
でも今日の私言い方きつかったな、
そうだ、いつも言い方が一番重要なだと思ってるのに・・・つい。
 
その後は
「ごめんね、確かに言い方がきつかったかもしれない。
嫌だったよね、ごめんね。」と謝りました。
広告

 

 

◆悪い癖を直して欲しい事を切々と伝えた◆
サトシが大好きな我が子だから、ここまで必死に言って来てる事、
(今回、キツイ言い方とお尻ベチンしてしまったからそのフォローもあります。)
途中式を書かない癖をそろそろ直さないと、ケアレスミスが減らない事。
書く事はそこまで面倒ではない事。
1学期の期末テストで落とした問題は、ケアレスミスだったよね?
途中式を書く一手間で、落とさなくても良い問題を落とす事はない。
途中式を書けば、ここまで言う事はない事を伝えました。
今までも随分伝えて来たのですが、中学生なのでそろそろ
途中式を書く事を定着させたい。

f:id:uebouebo:20170809070843j:plain

 
◆算数/数学のセンスがある子こそ陥りやすい癖なのかも◆
ちょっと、自分が算数/数学が出来るという自信がある子が
こういう事におちいる可能性があるのかもしれません。
確実に点数を取る!そして落とさないためにも
途中式は必ず書くという習慣を身につけさせたいものです。
中々、癖は一朝一夕じゃ直りませんが、
随時気づいた時に直して行けば、習慣化づいてくれるかなと
期待します。