適当男子サトシを6年から矯正!プラス日々思う事

今まで適当にやっていた高学年男子 小学校6年からの高校受験への道!そして日々思う事&感じた事を綴ります。

スポンサーリンク

発達障害や遅れへの対応 気軽に保護者が対処出来る環境作りがあれば 小学校の先生の真意

 

こんにちは。小島です。
この間、小学校の教師をしている
友人と話す機会がありました。

そこで思った事をお話します。

<目次>
・Aくん他数人が発達障害の疑い?
・Aくんの事を教師の友人に尋ねてみた
・先生方の真意
・実はうちの息子も以前
・気軽に保護者が対処出来る環境があれば

 

◆Aくん他数人が発達障害の疑い?◆
ヒカルの友達のお母さんの
Aさんに聞いた話です。
Aさんの息子Aくん(小3)の
保護者面談の時に、
発達検査用紙を 机の上に置かれた状態で
面談が始まり、
調べてみないかと言われたそうです。
Aさんは思ってもいなかったことだったので
不愉快で動揺して、先生に対して
良い気持ちを持てないように
なってしまったと言っていました。

f:id:uebouebo:20180214074502p:plain

また、そのクラスでは
4〜5人そのような発達検査用紙を
渡されたそうです。

私もAくんを知っているのですが、
お友達とも仲良くしている
明るい普通の男の子で、
ちょっと忘れ物が多いだけだと思い、
それは先生が考えすぎ
なのでは?と感じました。


◆Aくんの事を教師の友人に尋ねてみた◆
その事を小学校教師の友人Bさんに、
こんな事があったと話してみました。

するとBさんは
小学校3年生で、クラスに4〜5人というのは
少しやんちゃで元気な子が多いクラスだと
あり得る話だと教えてくれました。

f:id:uebouebo:20180214074247p:plain

そして、本当に事なかれ主義の先生は
その事を保護者に伝えたくても
伝えずに終わってしまう事も
あるそうです。

例えば面談でとても和やかだった物が、
一たび、発達障害の事に触れようものなら、
その空気は一変してしまうそうです。

どんなに言葉を選んでも、
それくらいデリケートで、
なかなか伝えづらく、
トラブルの元になる事のようです。
つまり先生の側から伝えるのにも
精神的負担とトラブルのリスクがあるのです。

◆先生方の真意◆
そして、先生方がなぜそのような検査を
して欲しいかと言うと、
例えばそのお子さんの苦手な所がみつかり、
その子自身にどのような対応をしていくか
適切な方法をみつける事だそうです。

本人にとって、本人が生活しやすいような
最適なやり方を診断の結果から
考える事が出来ます。
フォローのバリエーションを
具体的に増やす事が出来ます。
そうする事の情報を得る為なのです。

f:id:uebouebo:20180214074659p:plain

そして、低学年で大丈夫だからといって、
そのまま放っておくと
高学年で物の道理がわかってきた時に
取り返しがつかない状態になってしまったり、
お友達から距離を置かれる存在に
なってしまったりする事もあり、
そのような悲しい事柄を防ぐためだそうです。

けれど教師のBさんは、高学年になっても
本来なら早い段階から検査を受けるべき
だったグレーゾーンのお子さんがいるのを
時折見るそうです。
つまりトラブルをそれまでの先生が
避けて来たがゆえに、
そのままの状態で置かれているのでは?
というケースです。

 

広告

 

◆実はうちの息子も以前◆
実は上の息子が
小学校1年生〜2年生にかけて
時折、言葉の遅れの教室の案内が
お手紙と一緒に入れられていた事が
ありました。
その時の担任の先生の配慮です。

確かに息子はその当時言葉が遅く、
それで友達とは
口ゲンカにすらならなかったり、
(言語能力で劣っていて)
本当に伝えたい事を伝えられなかったり
辛い思いをしていた事もありました。
でも私は、わざわざその教室に行くには
違う学校に週に2日通わなければならず
その事で色々言われたり
からかわれたりしたらどうしようと
結局申し込みは出来ませんでした。

f:id:uebouebo:20180214075849p:plain

今の時点で言葉に関しては全く問題が
ありませんが、
もしその時に対処していれば
教室に通っていれば、
もっと早い段階で、
安心できる状態になっていたのかも
しれません。

先生はそして、通って欲しいという思いで
そのお手紙を入れてくれていたんですね。
私にその選択肢を委ねてくれていたのは
とてもありがたい事ではあります。

ただ、平日の週2日は
気軽に通えるものではありません。
例えば、学校に支障のない範囲で
土日にその教室が行われていたら、
ちゅうちょなく行けたかもしれない。
言葉の教室を設けてくれた行政には
ありがたいと感じていますが、
こちら側の気持ちをもう少し
くんでくれていたらとおもいます。

f:id:uebouebo:20180214075235j:plain


◆気軽に保護者が対処出来る環境があれば◆
例えば発達障害の検査も、
もっともっと、気軽に誰もが受けられる
のであれば、保護者の方々もこんなに
構えずにいられるのかもしれません。

このような事柄はデリケートです。
先生が保護者に伝えにくいという事も
確実にあるようです。
そして伝える先生も毎日子供を見た上で、
良かれと思っての進言ではあるようです。